ミュージシャンの皆さんは物販でグッズを売ったことはありますか?また、作って売ってみたいと思ったことはありますか?
筆者自身ライブに足を運び、不思議な風習に気付いたので、取り上げていきます。
1.CDは必要?
これはいらない物販部門断トツ1位。絶対1位。
だってゴミの化身だから。
ある晩。
ライブハウスに行くと、バンドマンがCDを販売したり無料配布している光景を見ました。
バンドマン「良かったら無料でお配りしているのでどうぞ~」
( ・∇・) ・・・
( ・∇・)し、CD?!!
筆者は困ってしまいました。しかも、そこにいるバンド5組が同じ事を言っている。
( ・∇・)どうしよう。CD聴く機械持ってないし、しかもみんな同じ事言ってて怖い・・・・なんなの・・・
素朴な疑問なのですが、
あれって何のためにやっているのでしょうか?
皆さんはCDプレイヤー持ってますか?
今どき、Macでも再生できません。
むしろ突っ込みを待っているのか?!?!
盛大なボケなのか?!
筆者にはわかりません・・・。
CDは市場ではまだ出回っていますが、1997,8年頃からCDの売り上げ自体が減ってきています。
コピーコントロールCDや違法アップロードが蔓延しているとはいえ、人が欲するものが変わってきています。
結局のところ持ち帰っても鳥よけのためにベランダに吊るすか、正直不燃物なのでゴミの分別も面倒くさいです。
そんなバンドに限ってホームページが無かったりYouTubeチャンネルなども登録していなかったりします。
CDを扱っているバンドさん、お客さんはCDを手に取ったり買っていますか?
「他のバンドもやっているから」「なんとなくやっているだけ」ならばお金の無駄なのでやめたほうがいいと思います。
名刺にQRコードを入れて、動画やサイトに飛べるようにしておけばとてもスマートですよね。
ご存知の通り、YouTubeやSoundcloudなどネット上で音楽を再生できる媒体もあります。
CDを作るぐらいなら、他のことに労力とお金を回したほうが良いと思います。
筆者は「無料音源配布」はネット上だけでいいと思います。
2.誰も近寄らない物販
ライブには来るけど、誰も物販に近寄らない。
実際にライブに行ってそんな光景をよく見ました。
また、物販の前で下を向いてスマホをいじっていたり、興味をもってグッズの前で止まってみても話しかけず、そもそも売る気が無い。
( ・∇・)ここは本当に物販売り場かな?
( ・∇・)そういえばあんた、さっきライブしてたバンドメンバーだよね?
( ・∇・) ・・・・・?
自己満足のグッズなら、実家の母ちゃんに送るかてめえらだけで身に付けてろ並べるなと思います。
ちょっと言い過ぎですが資源の無駄遣いかも。
筆者はお金に興味があるので、缶バッジとかリストバンドとかステッカーとか作って、どのくらい利益がでるのだろう…と不思議に思ってしまいます。
中途半端なグッズを並べるなら、ブースで握手会《今日だけ!無料!!》とかやったり、「いまなら○○画伯が似顔絵書きます!」とかやったほうが面白くて印象に残りませんかね?
まぁ、音楽とはかけ離れてるけど、中途半端に物販やるなら、ナナメ上を目指してその方がよいかも。クオリティが高ければ高いほど話題になりますからね。
知り合いの可愛い子を雇って売り子させたり、買ったら握手とか(ステマ?)そういうのもアリだと筆者は思います。
なにより、売れれば自分の使い古したものもプレミアがつくのですから、無理してグッズを作る必要性は無いんじゃないかなーと筆者は思います。
3.まとめ
・CDは作らなくていいと思う
・とりあえずの物販はお金と資源の無駄遣い



オススメの関連記事
最新記事 by 信子さん (全て見る)
- 迷走したら読むべき音楽マンガの名言集 - 2017年7月31日
- 「酒を飲んで演奏したらうまくプレイできるんじゃないか」という甘い考えを論破してみる - 2017年7月24日
- アイドルに学ぶ!コアなファンの作りかた - 2017年7月21日